8/28(日)の日本語教室@山形は山形県の警察(けいさつ)の方と公衆電話協会(こうしゅうでんわきょうかい)の方がいらっしゃって、公衆電話(こうしゅうでんわ)の使い方を説明(せつめい)してくれました。
具体的(ぐたいてきな)な事件(じけん)や事故(じこ)の場面(ばめん)を想定(そうてい)し、
ベトナムの方も参加して、実際(じっさい)に公衆電話を使って学びました。
テレビのニュースでも取り上げられましたので、是非ご覧下さい!☺️

8/28(日)の日本語教室@山形は山形県の警察(けいさつ)の方と公衆電話協会(こうしゅうでんわきょうかい)の方がいらっしゃって、公衆電話(こうしゅうでんわ)の使い方を説明(せつめい)してくれました。
具体的(ぐたいてきな)な事件(じけん)や事故(じこ)の場面(ばめん)を想定(そうてい)し、
ベトナムの方も参加して、実際(じっさい)に公衆電話を使って学びました。
テレビのニュースでも取り上げられましたので、是非ご覧下さい!☺️