ダウンロード
実用会話文1・Mẫu hội thoại 1
できる日本語.pdf
PDFファイル 1.0 MB

Japanese Conversation 北嶋千鶴子の日本語教室 実用会話文 2・ Mẫu hội thoại 2


にほんごのページ  実用会話文3・ Mẫu hội thoại 3


生活日本語会話    実用会話文 4・ Mẫu hội thoại 4


日本語会話 実用会話文 5・ Mẫu hội thoại 5


ダウンロード
(第1課)お国はどちらですか JF3.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 1.8 MB

ダウンロード
(第2課)今日はいい天気です JFF.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 654.3 KB

ダウンロード
(第3課)私はチョコレートがとても好きですJNFJ.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 789.5 KB

ダウンロード
(第4課)わたしは6時に起きます J.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 952.0 KB

ダウンロード
(第5課)パーティーを楽しみましょう JFN.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 1.4 MB

ダウンロード
(第6課)プレゼントをあげますか JNJ2.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 623.4 KB

ダウンロード
(第7課)わたしは新しい自転車が欲しいです J.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 632.7 KB

ダウンロード
(第8課)パースはオーストラリアの西にありますJFJFJ.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 2.4 MB

ダウンロード
(第9課)ちょっと待ってください JJNN.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 827.3 KB

ダウンロード
(第10課)ここでタバコを吸ってもいいですか JNJ.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 915.8 KB

ダウンロード
(第11課)晩ごはんが終わってから 公園へ行きます JJF3.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 1.3 MB

ダウンロード
(第12課)USJへ行ったことがありますか JNN.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 792.8 KB

ダウンロード
(第13課)料金を払わなくてはいけませんか JNJ.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 701.7 KB

ダウンロード
(第14課)申し込みは今からすることができます JJF.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 889.3 KB

ダウンロード
(第15課)日本へ来る前に、日本語を勉強しました JJNJ2.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 1.7 MB

ダウンロード
(第16課)日本語は面白い JJN.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 727.3 KB

ダウンロード
(第17課) 天気予報で来週は天気がいいと言っていました JF.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 588.3 KB

ダウンロード
(第18課)頭も痛いし、咳も出るし、熱もあります JNJN.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 493.3 KB

ダウンロード
(第19課)これはハスナさんが作った料理です JK.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 1.4 MB

ダウンロード
(第20課)桜が咲きそうですね JN2F.pptx
Microsoft Power Point プレゼンテーション 705.9 KB

できる日本語初中級

 

第1課 1 アルバイトを探す 

   

             ~アルバイトの()()わせをして、面接(めんせつ)約束(やくそく)をする~

(電話(でんわ)

 

店員(てんいん) :はい、なごみ()です。

 

グエン:あのう、アルバイトの雑誌(ざっし)()て、電話(でんわ)している(もの)ですが、

 

    山田(やまだ)さんはいらっしゃいますか

 

店員(てんいん) :アルバイト希望(きぼう)(かた)ですね。少々(しょうしょう)()ちください。 

 

グエン:はい。

 

山田(やまだ) :店長(てんちょう)山田(やまだ)です。

 

グエン:(わたくし)はグエン(もう)します

 

    アルバイトの雑誌(ざっし)()て、電話(でんわ)しました。

 

    まだ、アルバイトを募集(ぼしゅう)していますか。

 

山田(やまだ) :はい、まだ募集(ぼしゅう)しています。

 

    来週(らいしゅう)水曜日(すいようび)面接(めんせつ)()ることができますか。

 

グエン:はい。水曜日(すいようび)何時(なんじ)ですか。

 

山田(やまだ) :4()はどうですか。

 

グエン:水曜日(すいようび)の4()ですね。わかりました。

 

山田(やまだ) :面接(めんせつ)()るとき、履歴書(りれきしょ)()ってきてください。

 

グエン:はい、わかりました。ありがとうございます。

 

発展(はってん)

 

   指定(してい)された面接(めんせつ)()都合(つごう)(わる)場合

(ばあい)

グエン:すみません。水曜日(すいようび)は5()まで授業(じゅぎょう)があるので、4()はちょっと・・・。

 

山田(やまだ)  :そうですか。では、木曜日(もくようび)の4()はどうですか。

 

グエン:はい、大丈夫(だいじょうぶ)です。ありがとうございます。

 

    失礼(しつれい)いたします。


 

できる日本語初中級

 

第1課 1 アルバイトを(さが)す-②        面接(めんせつ)()ける~

 

❖店で

 

店員(てんいん) :いらっしゃいませ。

 

グエン:あのう、4()面接(めんせつ)約束(やくそく)をしているグエンと(もう)しますが、山田(やまだ)さんはいらっしゃいますか。

 

店員(てんいん) :グエンさんですね。こちらへどうぞ。

 

グエン:はい。

 

山田(やまだ) :はじめまして。店長(てんちょう)山田(やまだ)です。

 

グエン:はじめまして。グエンと(もう)します。 よろしくお(ねが)いします。

 

山田(やまだ) :どうぞ、(すわ)ってください。

 

グエン:はい。失礼(しつれい)します。

 

山田(やまだ) :グエンさんはいつ日本(にほん)へいらっしゃいましたか。

 

グエン:去年(きょねん)の4(がつ)(まい)りました

 

山田(やまだ) :日本(にほん)でアルバイトをしたことがありますか。

 

グエン:はい、ファストフードの(みせ)でしたことがあります。

 

山田(やまだ) :そうですか。グエンさんはメニューの日本語(にほんご)()めますか。

 

グエン:はい、だいたい大丈夫(だいじょうぶ)だと(おも)います。

 

山田(やまだ) :料理(りょうり)はどうですか。料理(りょうり)できますか。

 

グエン:はい、簡単(かんたん)料理(りょうり)ならできます

 

山田(やまだ) :そうですか。それから、日曜日(にちようび)(はたら)けますか。

 

グエン:はい、午後(ごご)なら大丈夫(だいじょうぶ)です。

 

山田(やまだ) :わかりました。それでは、明日(あす)こちらからお電話(でんわ)します。

 

グエン:よろしくお(ねが)いします。失礼(しつれい)します。

 

 

※発展

 

山田(やまだ) :(なに)質問(しつもん)はありますか。

 

グエン:あのう、仕事(しごと)はどんなことをするんでしょうか。

 

山田(やまだ) :最初(さいしょ)食器(しょっき)(あら)いとお(きゃく)さんの注文(ちゅうもん)()いたり、料理(りょうり)()したりしてもらいます。()れてきたら、レジや簡単(かんたん)調理(ちょうり)手伝(てつだ)ってもらいます。

 

グエン:はい、わかりました。

    それから、時給(じきゅう)は・・・・。

 

山田(やまだ) :時給(じきゅう)11()から20()までが980(えん)20()から24()までが1,100(えん)です。

    まかないの食事(しょくじ)もついていますよ。

 

 

グエン:わかりました。ありがとうございます。


できる日本語初中級

第2課 1 上手(じょうず)買い物

(かいもの)

     ~何かを買うときに、その物を見て友達を話したり、お店の人に自分が知りたい情報を聞いたりする~

 

電子(でんし)辞書(じしょ)売り場(うりば)

 

店員(てんいん):いらっしゃいませ。

 

木下(きのした):すみません。電子(でんし)辞書(じしょ)売り場(うりば)はどこですか。

 

店員:あちらです。

 

三木(みき):木下さん、あの辞書(じしょ)はどうですか。

 

木下:あ、よさそうですね。・・・すみません、その電子(でんし)辞書(じしょ)見せて(みせて)もらえませんか。

 

店員:こちらの商品(しょうひん)(いま)大変(たいへん)人気(にんき)がありますよ。どうぞ()かったら使(つか)ってみてください。

 

木下:あのう、(むずか)しい漢字(かんじ)読み方(よみかた)がわからないとき、どうやって使(つか)いますか。

 

店員:ここに()()くと、()(かた)意味(いみ)がわかります。

 

木下:あっ、そうですか。・・・ああ、老眼(ろうがん)(わたし)には()(ちい)すぎます。ちょっと()にくいです。

 

三木:そうですね。()(ちい)すぎますね。(わたし)()にくいです漢字(かんじ)を見るとき、不便(ふべん)だと(おも)います。

 

店員:こちらの電子(でんし)辞書(じしょ)なら、(おお)きい()で見られますよ。いかがですか?

 

木下:えっ、いいですね。

 

店員:このボタンを()すと、()大きく(おおきく)なります。

 

木下:わあ、本当(ほんとう)だ。()やすいです

 

三木:へえ、便利(べんり)ですね。

 

 

木下:そうですね。じゃ、これをください。


できる日本語初中級

第2課 2 一緒(いっしょ)食事(しょくじ)

 

♪ショッピングモールのレストラン(がい)で♪

 

アイン: お(なか)がすきましたね。 (ひる)ごはんを()べませんか。

 

バン : ええ、()べましょう。 (なに)()べますか。

 

アイン: あそこにフロアガイドが()ってありますよ。

     ()てみましょう。

 

       食べ放題        

    ランチメニュー・デザート   

1,200円    

 

バン : この漢字(かんじ)(なん)()みますか

 

アイン: 「たべほうだい」()みます

 

バン : どういう意味(いみ)ですか

 

アイン: ()べたいだけ()べることができるという意味(いみ)です

 

     ランチメニューとデザートが()放題(ほうだい)()いてありますよ。

 

バン : いいですね。 この(みせ)にしましょう

 

店員 : いらっしゃいませ。

     ご注文(ちゅうもん)は?

 

アイン: わたしはとんかつとサラダにします

     デザートはケーキとコーヒーがいいです。 バンさんは?

 

バン : わたしは(から)()げと牛丼(ぎゅうどん)刺身(さしみ)

     デザートはケーキとアイスクリームとコーラにします

 

アイン: えっ、ちょっと(たの)みすぎですよ。

 

バン : 大丈夫(だいじょうぶ)です。 全部(ぜんぶ)()べられます。

 

アイン: おいしかったですね。

 

バン : ええ。でも、ちょっと()べすぎました

 

発展    いろいろ言ってみましょう。

 

      毎週水曜日    期間限定メニュー      本日のサービス  

     レディースデー   野菜てんぷら        ごはん無料  

 

 


できる日本語初中級

第3課 1 これからの計画(けいかく)

 

日本語(にほんご)学校(がっこう)放課後(ほうかご)教室(きょうしつ)で✎

 

ヴ : 夏休(なつやす)み、(くに)(かえ)りますか。

 

アン: (かえ)るかどうか、まだわかりません。

 

    ヴさんはどうしますか。

 

ヴ : どうするか、まだ()めていません。

 

アン: そうですか。

 

    ヴさんはこの学校(がっこう)卒業(そつぎょう)たら、どうしますか。

 

ヴ : わたしは(くに)(ちち)会社(かいしゃ)通訳(つうやく)仕事(しごと)をするつもりです。 アンさんは?

 

アン: 専門(せんもん)学校(がっこう)進学(しんがく)しようと(おも)っています

 

ヴ : (なん)勉強(べんきょう)をしますか。

 

アン: お菓子(かし)勉強(べんきょう)をしたいと(おも)っています。

 

ヴ : お菓子(かし)ですか。

 

アン: はい。将来(しょうらい)、パティシエになりたいので、製菓(せいか)(せん)(もん)学校(がっこう)()くつもりです

 

    それで今度(こんど)見学(けんがく)()ってみようと(おも)っています

 

ヴ : そうですか。

              

発展(はってん)

 

これからの計画(けいかく)について(はな)してみよう。

 

1.         今日(きょう)日本語(にほんご)教室(きょうしつ)(あと)(なに)をしますか。

 

2.         旧正月(きゅうしょうがつ)(やす)み(テト)はどうするつもりですか。

 

3.         日本(にほん)での仕事(しごと)勉強(べんきょう)()わったら、どうしますか。

 

4.         その()、どんな将来(しょうらい)計画(けいかく)仕事(しごと)結婚(けっこん)、など)がありますか。

 

ボランティアメモ 

 

※文法ポイント

 

1. 疑問文を文の中に組み込む

 

a  疑問詞~か、~          どうするかまだ決めていません。

 

 ・「か」の前は疑問詞+(動詞、い形容詞、な形容詞、名詞の普通形)になる。

 

 疑問詞が文末に来る場合は「疑問詞か」になる。(この本はいくらか知りません)

 

b ~かどうか、~ 国は帰るかどうか、まだ決めていません。

 

   ・疑問詞を含まない疑問文は「(動詞、い形容詞、な形容詞、名詞)の普通形+かどうか」になる。

 

2.~たら、~           卒業したら、どうしますか。

 

   ・ある出来事が確定したあとで、何をするか述べる。 ~したあとで、~したときの意味。

 

     ㊟その他の「~たら、~の用法

 

   仮定条件    雨が降ったら、試合はありません。

 

   恒常条件    春になったら、桜が咲きます。

 

3.~(意向形)と思っています。     進学しようと思っています。

 

  ・話し手の意志や計画を表す。

 

     ~と思います。   ・・・発話時点で考えたり、思たこと。

 

     ~と思っています。 ・・・以前から考えていたり、思っていること。

 

4.~動詞辞書形/ない形つもりです。    父の会社を手伝うつもりです。

 

   ・話し手の意志や計画を表す。


できる日本語初中級

第3課 2 (ゆめ)()かって

 

ジャン: はじめまして。ケーキコースのジャンと(もう)します。

 

アン : アンと(もう)します。よろしくお(ねが)いします。

 

ジャン: こちらこそ。

 

     これは今日(きょう)授業(じゅぎょう)(つく)ったケーキです。どうぞ。

 

アン : ジャンさんが(つく)ったんですか

 

ジャン: はい、わたしが(つく)りました。

 

アン : へえ、すごいですね。いただきます。

 

     ・・・わあ!おいしいです。

 

     あのう、ジャンさんはどうしてこの学校(がっこう)(えら)んだんですか

 

ジャン: そうですね。いろいろな学校(がっこう)見学(けんがく)しましたが、

 

     この学校(がっこう)授業(じゅぎょう)一番(いちばん)おもしろかったんです

 

アン : そうなんですか

 

     ジャンさんの(ゆめ)(なん)ですか。

 

ジャン: わたしの(ゆめ)(くに)(かえ)って、洋菓子(ようがし)和菓子(わがし)(みせ)(つく)ことです

 

     和菓子(わがし)勉強(べんきょう)するために土曜日(どようび)日曜日(にちようび)和菓子屋(わがしや)さんでアルバイトをしています。

 

アン : (やす)みの()がありませんね。

 

ジャン: ええ。でも、(ゆめ)ために頑張(がんば)っています。

 

アン : わたしもこの学校(がっこう)勉強(べんきょう)をしたいです。

 

ジャン: そうですか。入学(にゅうがく)試験(しけん)は12(がつ)ですよ。頑張(がんば)ってくだい。

 

アン : 12(がつ)・・・・・。もうすぐですね。すぐ準備(じゅんび)をはじめなければなりませんね。

 

     今日(きょう)はどうもありがとうございました。

 

ボランティアメモ 

 

※文法ポイント

 

1.~んです   

 

 a  ~んですか。       ジャンさんが作ったんですか。

 

   目前の状況から相手に確かめたり、問いただす場合。興味や驚きの感情の表現。

 

b どうして~んですか。    どうしてこの学校を選んだんですか。

 

     ・・・~んです。    ・・・この学校の授業が一番おもしろかったんです。

    

理由を確かめたい場合。

 

    「どうして~んですか。」の質問の答えは「~んです」の形になる。

 

「~んですから」としないように注意。「~んですから」は理由を強調したり、抗議する場合に使うもので、普段の会話では使わない。

 

c ~んですか。       そうなんですか。

 

     語尾を下げる。

   

2.~ために、~和菓子を勉強するために、和菓子屋さんでアルバイトをしています。

             夢のために、頑張っています。

 

    動詞普通形/名詞の+ために、~の形で目的を表す。

    

      ㊟~ため(に)~ 動詞た形/~ている/い形容詞・な形容詞普通形/名詞の+ため(に)の形で原因を表す。

    

3.~なければなりません     すぐ準備を始めなければなりません。

 

     ない形 なければなりません

 

      形の作り方、意味を理解しているが、スムーズに発話するのが苦手な学習者が多い。

 

4.~(夢)は~ことです    夢は国へ帰って、洋菓子と和菓子の店を作ることです。

    今回は夢を話す場合に限っての練習。

 

    「夢は洋菓子と和菓子の店を作りたいです」と言う学習者が多い。

 

    夢は何ですか

 

     ・・・夢は~ことです。

 

 

     ・・・わたしは~たいです。


できる日本語初中級

 

第4課 1  生活(せいかつ)(たの)しむ~()んでいる(まち)施設(しせつ)やお(みせ)情報(じょうほう)()いたり、(おし)えたりする

 

日本語(にほんご)クラスの(あと)、ボランティアの(ひと)(はな)す♪

 

トン : 川原(かわはら)さん、今度(こんど)TVAのサッカーチームで試合(しあい)をしたいんですが

     どこかサッカーができるところを()りませんか。

 

川原(かわはら) : そうですね。サッカーをするなら服部(はっとり)緑地(りょくち)サッカー(じょう)はどうですか。

     人工(じんこう)(しば)でグラウンドのコンディションがいいですよ。

 

トン : どこにあるんですか。

 

川原(かわはら) : 服部(はっとり)緑地(りょくち)公園(こうえん)(なか)にあります。

 

トン : そうですか。(ちか)くて、いいですね。

 

     利用(りよう)方法(ほうほう)()りたいんですが、どうしたらいいですか。

 

川原(かわはら) : 管理(かんり)事務所(じむしょ)電話(でんわ)をして、()といいですよ。

 

トン : わかりました。

 

     どうもありがとうございます。

 

川原(かわはら) : どういたしまして。

 

     ところで、おいしいベトナム料理(りょうり)()べたいんですが

 

     いい(みせ)(しょう)(かい)してもらえませんか。

 

トン : ベトナム料理(りょうり)なら、「ハノイ」がいいですよ。

 

     料理(りょうり)もおいしいし、値段(ねだん)(やす)いですから。

 

川原(かわはら) : そうですか。今晩(こんばん)()ってみます。

 

トン : 今晩(こんばん)()くなら、5()までに予約(よやく)したほうがいいですよ。

 

     日曜日(にちようび)()みますから。

 

川原(かわはら) : ありがとう。 すぐ、電話(でんわ)します。

 


できる日本語初中級

第4課 2 ()(かた)(おし)える

 

日本語(にほんご)教室(きょうしつ)日本人(にほんじん)ボランティアと(はな)す☆

 

ミン: あした、さくらセンターへ()きたいんですが、どうやって()けばいいですか。

 

高崎(たかさき): さくらセンターなら、さくら(えき)東口(ひがしぐち)のバス(てい)から3(ばん)のバスに()って、さくら中学校前(ちゅうがっこうまえ)()りるといいですよ。

 

ミン: さくら(えき)東口(ひがしぐち)のバス(てい)から3(ばん)のバスに()って、さくら中学校前(ちゅうがっこうまえ)()りるんですね。

 

高崎(たかさき): ええ、そうです。

 

ミン: そこから、どうやって()ったらいいですか。

 

高崎(たかさき): バス(てい)(ちか)くにスーパーがあります。スーパーのほうに()ってください。

 

※発展1

    1つ()交差点(こうさてん)(みぎ)()がって、100メートルくらい()(ひだり)にあります

ミン: ・・・1つ()交差点(こうさてん)(ひだり)()がるんですね。

 

高崎(たかさき): いいえ、(ひだり)じゃなくて(みぎ)ですよ。

 

ミン: あ、(みぎ)ですね。バス(てい)からセンターまでどのくらいかかりますか。

 

高崎(たかさき): 5(ふん)くらいです。

 

ミン: わかりました。ありがとうございます。

 

※発展1

 

高崎(たかさき): バス(てい)(まえ)交差点(こうさてん)(わた)って、まっすぐ()くと、(かわ)()ます。

 

    そこを(みぎ)()がって、川沿(かわぞ)いに()くと・・・。

 

ミン: すみません。川沿(かわぞ)い・・・・?

 

高崎(たかさき): ええ、(みち)(よこ)(かわ)(なが)れているんです。その(かわ)沿()って()くと、100メートルぐらい(さき)(みち)が2つに()かれていますから、(みぎ)のほうに()ってください。

 

ミン: (みぎ)ですね。

 

高崎(たかさき): ええ。しばらく()()(あた)公園(こうえん)あります

 

ミン: (みぎ)(みち)を行くと、()(あた)りに公園(こうえん)ですね。

 

高崎(たかさき): ええ。公園(こうえん)()(ぐち)(はい)ったところにあります。10(ぷん)ぐらいで()けますよ。

 

ミン: そうですか。ありがとうございます。

 

高崎(たかさき): いいえ。

   

発展2

 

   あなたの(いえ)から最寄(もよ)(えき)までの道順(みちじゅん)説明(せつめい)しよう。

 

   国際(こくさい)交流(こうりゅう)センターからあなたの(いえ)までの()(かた)説明(せつめい)しよう。

 

交通(こうつう)機関(きかん)説明

(せつめい)

 豊中駅(とよなかえき)から阪急(はんきゅう)電車(でんしゃ)()って、十三駅(じゅうそうえき)()る 

 

豊中駅(とよなかえき)から十三(じゅうそう)まで()って、十三(じゅうそう)京都(きょうと)(せん)()()える

 

道案内(みちあんない)

      まっすぐ()く  {(とお)/(かわ)/線路(せんろ)}沿()って()く   (みち)なりに()

      {交差点(こうさてん)/信号(しんごう)/(かど)}{(みぎ)/(ひだり)}()がる    {交差点(こうさてん)/信号(しんごう)/横断(おうだん)歩道(ほどう)/(はし)/踏切(ふみきり)}(わた)

 

      {(おお)きい(どお)/(えき)}()る    ~と、{()(あた)/正面(しょうめん)/(みぎ)/(ひだり)}にある


できる日本語初中級

 

第5課 1 (こま)ったな・・・ 

 

(こま)った状況(じょうきょう)説明(せつめい)したり、なくしたものの特徴(とくちょう)やなくしたときの状況(じょうきょう)ついて説明(せつめい)したりする~

 

(えき)窓口(まどぐち)で❖

 

ラン: あのう、すみません。電車(でんしゃ)にかばんを(わす)てしまったんですが・・・。

 

駅員(えきいん): どの電車(でんしゃ)ですか。

 

ラン: 10(ぷん)ぐらい(まえ)()梅田(うめだ)()きの電車(でんしゃ)です。

 

    改札(かいさつ)()あとで()がついて・・・。

 

駅員(えきいん): 何号車(なんごうしゃ)()っていたか、(おぼ)えていますか。

 

ラン: ええと、(たし)か、3号車(ごうしゃ)だと(おも)います。

 

駅員(えきいん): そうですか。どんなかばんですか。

 

ラン: (みどり)(おお)きいかばんです。(みぎ)(ひだり)にポケットが1つずつついていて・・・、

    ()つところは(しろ)です。

 

駅員(えきいん): (なか)(なに)()っていますか。

 

ラン: かさと日本語(にほんご)(ほん)筆記(ひっき)用具(ようぐ)(はい)っています。

 

駅員(えきいん): 10(ぷん)(まえ)なら、まだ電車(でんしゃ)にあるかもしれませんね。

 

調(しら)べますから、少々(しょうしょう)()ちください。

 

ラン: はい。

 

駅員(えきいん): ありましたよ。(いま)梅田駅(うめだえき)にあります。

 

ラン: ああ、よかった。すぐ、()りに()きます。

 

駅員(えきいん): それでは、梅田駅(うめだえき)案内(あんない)カウンターに()ってください。

 

ラン: わかりました。ありがとうございます。


できる日本語初中級

 

第5課 2 すみません

(えき)(まち)(こま)ったとき、(たす)けを(たの)んだり、迷惑(めいわく)をかけたとき、事情(じじょう)説明(せつめい)して(あやま)

 

大阪(おおさか)梅田駅(うめだえき)で♠

 

タン : あのう、すみません。

 

     アナウンスが(はや)()()れなかったんですが、

 

     (なん)()ったか(おし)ていただけませんか

 

(おんな)の人: 事故(じこ)電車(でんしゃ)()まっていると()ったんですよ。

 

タン : そうですか。ありがとうございます。

 

豊中駅(とよなかえき)で♣

 

タン : (おく)、すみません。

 

     (えき)()たら事故(じこ)電車(でんしゃ)(うご)いていなかっんです。

 

(つつみ)  : そうだったんですね。

 

     携帯(けいたい)電話(でんわ)しても(つな)がらなく心配(しんぱい)しましたよ。

 

タン : わたしも電話(でんわ)しようと(おも)ったんですが、

 

携帯(けいたい)充電(じゅうでん)()れてしまっ、・・・。

 

     ご心配(しんぱい)をかけ(もう)(わけ)ありませんでした。

 

(つつみ)  : いいえ、タンさんが無事(ぶじ)、よかったです。


できる日本語初中級

 

第6課 1 旅行(りょこう)()こう  旅行(りょこう)計画(けいかく)   ~どこへ()きたいか、理由(りゆう)とともに提案(ていあん)する~

 

タン :今度(こんど)冬休(ふゆやす)みに旅行(りょこう)()きませんか。

 

リー :いいですね。どこへ()ましょうか

 

タン :北海道(ほっかいどう)はどうですか。

 

    スキーもできる景色(けしき)もきれいだそれに()(もの)もおいしいそうですよ。

 

リー :いいですね。

 

    わたしは(ゆき)()たい、おいしい(さかな)()べたいです。

 

タン :じゃ、北海道(ほっかいどう)にしましょう。

 

リー :でも、北海道(ほっかいどう)旅行(りょこう)(たか)いんじゃないですか。

 

タン :パッケージツアーなら(やす)いですよ。

 

リー :パッケージツアー?

 

タン :飛行機(ひこうき)とホテルがパックになっている旅行(りょこう)のことです。

 

    飛行機(ひこうき)やホテルの手配(てはい)もしなくてもいい、とても割安(わりやす)なんです。

 

リー :それはいいですね。

 

タン :インターネットで(さが)してみましょう。

 

 

         北海道(ほっかいどう)パッケージツアー 2(はく)3()

 

 

 ニコニコツアー

 わくわくツアー

旅行(りょこう)代金(だいきん) 

 29,000(えん)

 19,800(えん)

出発(しゅっぱつ)時間(じかん)

 7:30 

 18:00

宿泊(しゅくはく)

 ホテル札幌(さっぽろ)

 山田(やまだ)旅館(りょかん)

食事(しょくじ)

 朝食付(ちょうしょくつ)

 食事(しょくじ)なし

送迎(そうげい)

空港(くうこう)からホテルまで送迎(そうげい)

 送迎(そうげい)なし

 

タン :いろいろなツアーがありますが、()にちが()のはニコニコツアーかわくわくツアーです

 

    どちらがいいですか。

 

リー :そうですね。値段(ねだん)(やす)のはわくわくツアーですね。

 

タン :でも、いろいろなサービスがついているのはニコニコツアーですよ。

 

リー :わくわくツアーは出発(しゅっぱつ)時間(じかん)(おそ)食事(しょくじ)送迎(そうげい)もついていないそれで(やす)いんですね。

 

    ゆっくり観光(かんこう)する時間(じかん)もある、サービスもいい、ニコニコツアーにしませんか。

 

タン :そうですね。ニコニコツアーにしましょう。

 

リー :そうしましょう。         


できる日本語初中級

 

第6課 2 旅行(りょこう)()こう  旅行(りょこう)の準備   ~旅行(りょこう)(まえ)(なに)をしておくか(はな)す~

 

タン :もうすぐ北海道(ほっかいどう)旅行(りょこう)ですね。

 

リー :ええ、(たの)しみです。

 

    来週(らいしゅう)から、(さむ)くなりそうですよ。 

 

タン :そうですね。手袋(てぶくろ)とマフラーと(あたた)かいコートが()りますね。

 

それに、使(つか)()てカイロも用意(ようい)したほうがいいですね。

 

リー :じゃ、わたしが使(つか)()てカイロを()ておきます

 

タン :お(ねが)いします。

 

リー :冬休(ふゆやす)みはチェックインカウンターが()そうですよ。

 

    (はや)めに空港(くうこう)に行っておいたほうがよさそうですね。

 

タン :そうですね。

 

リー :ところで、北海道(ほっかいどう)空港(くうこう)からホテルまでの送迎(そうげい)バスは(もう)()みましたか。

 

タン :はい、もう(もう)()であります

 

    それから、ガイドブックも()てあります

 

北海道(ほっかいどう)はラーメンもおいしいそうなので、旅行(りょこう)(まえ)よさそうな(みせ)(さが)ておきますね。

 

リー :ありがとう。わたしはラーメンが大好(だいす)きなので、とても(たの)しみです。

 

タン :リーさんはどこか観光(かんこう)したいところはありませんか。

 

リー :わたしは旭川(あさひかわ)動物園(どうぶつえん)()ってみたいです。

 

テレビで()たのですが、とてもおもしろそうでしたよ。

 

タン :旭川(あさひかわ)動物園(どうぶつえん)はガイドブックにも()っていました。

 

    (たし)か、旭川(あさひがわ)動物園(どうぶつえん)への日帰(ひがえ)りツアーがあったので、予約(よやく)ておきましょうか

 

リー :はい、お(ねが)いします。

 

    (たの)しい旅行(りょこう)になりそうですね。

  


できる日本語

(だい)() 1 西川(にしかわ)さんの(うち)へ (はじ)めての訪問(ほうもん) 

(はじ)めて()った(ひと)丁寧(ていねい)日本語(にほんご)使(つか)って(はな)す~

 

玄関(げんかん)

 

♪ピ~ンポ~ン♪

 

西川母(にしかわはは) :はーい。

 

ルアン :こんにちは。

 

西川(にしかわ)  :いらっしゃい

 

西川母(にしかわはは) :よくいらしゃいました

 

     どうぞ、入ってください。

 

ルアン :お邪魔(じゃま)します。/失礼(しつれい)します。

 

 

リビングで

 

ルアン :はじめまして、ルアンと(もう)します

 

西川母(にしかわはは) :西川(にしかわ)(はは)です。よろしく。

 

     ルアンさんはどちらからいらっしゃたんですか。

 

ルアン :ベトナムのハノイから(まい)りました

 

西川母(にしかわはは) :そうですか。(いま)(なに)されているんですか。

 

ルアン :技能(ぎのう)実習生(じっしゅうせい)として、豊中(とよなか)会社(かいしゃ)(はたら)いております

 

西川母(にしかわはは) :お仕事(しごと)はいかがですか。

 

ルアン :日本語(にほんご)がわからなくて、大変(たいへん)ですが、おもしろいです。

 

西川母(にしかわはは) :そうですか。頑張(がんば)ってくださいね。

 

ルアン :はい、ありがとうございます。

 

     お(かあ)さんは、お(やす)みの()、どんなことをなさっているんですか。

 

西川母(にしかわはは) :わたしは(ほん)()むのが()きで、(ほん)()んだり、図書館(としょかん)()ったりしています。

 

ルアン :そうなんですか。わたしも(ほん)()きです!

 

     どんな(ほん)()になるんですか。

 

西川母(にしかわはは) :ミステリーが(おお)いです。

 

     よろしければ、(ほん)()しますよ。

 

ルアン :ありがとうございます。でも、まだ、日本語(にほんご)(ほん)()むのは(むずか)しいです。

 

西川母(にしかわはは) :そうですか。

 

     あっ、そろそろ食事(しょくじ)準備(じゅんび)をしなければ。

 

ルアン :手伝(てつだ)しましょうか

 

西川母(にしかわはは) :じゃ、お(ねが)いします。 


できる日本語

(だい)() 2 西川(にしかわ)さんの(うち)で  一緒(いっしょ)につくりましょう

        ~料理(りょうり)(つく)(かた)(かん)(たん)説明(せつめい)する~

 

台所(だいどころ)

 

ルアン :(なに)(つく)りますか。

 

西川母(にしかわはは) :(にく)じゃがです。簡単(かんたん)ですよ。

 

ルアン :もしよかったら、(つく)(かた)(おし)えてもらえませんか。

 

西川母(にしかわはは) :もちろんいいですよ。一緒(いっしょ)(つく)りましょう。

 

     材料(ざいりょう)牛肉(ぎゅうにく)人参(にんじん)(たま)ねぎとじゃがいもです。

 

     まず、人参(にんじん)とじゃがいもをきれいに(あら)って、(かわ)をむきます。

 

それから、野菜(やさい)(おお)きく()ります。

 

     (にく)適当(てきとう)(おおき)きさに()ります。

 

     そこまでできたら、(なべ)(にく)(いた)めます。(つぎ)に、野菜(やさい)()れて(かる)(いた)めて、

 

     (みず)()れて()ます。沸騰(ふっとう)したら、調味料(ちょうみりょう)()れて、弱火(よわび)にして()ます。

 

     野菜(やさい)(やわ)らかくなるまで()たら、できあがりです。

 

ルアン :調味料(ちょうみりょう)(なん)ですか。

 

西川母(にしかわはは) :調味料(ちょうみりょう)(さけ)としょうゆとみりんと砂糖(さとう)です。

 

     (あじ)をみて、もっと()くしたかったら調味料(ちょうみりょう)()してください。

 

ルアン :はい、わかりました。

 

西川母(にしかわはは) :(にく)じゃがを()ているあいだに、みそ(しる)(つく)りましょう。

 

ルアン :みそ(しる)(つく)(かた)(おし)えてください。

 

西川母(にしかわはは) :いいですよ。

 

  料理(りょうり)言葉(ことば)

()る   ・ゆでる   ・()す   ・あげる   ・()く   ・(いた)める   ・()く   

・((かわ)を)むく   ・((あぶら))をひく   ・塩胡椒(しおこしょう)する   ・(あじ)をつける   ・(あじ)をみる    

(あじ)()い   ・(あじ)(うす)い                                 

                                              

()をつける   ・()(つよ)くする/強火(つよび)にする ↔ ()(よわ)くする/弱火(よわび)にする  ・()()/()める

 

・ふたをする   ・チンする                                

 

調味料(ちょうみりょう)

(しお)  ・砂糖(さとう)  ・しょうゆ   ・()   ・みそ   ・こしょう   ・みりん  ・

(さけ)

・ソース  ・だし((じる))  ・たれ  ・とうがらし  ・からし  ・わさび  ・ニョクナム                             

 

※ベトナム料理(りょうり)(つく)(かた)()(かた)(おし)えましょう.

 

日本(にほん)料理(りょうり)(つく)(かた)()きましょう。


できる日本語

(だい)8課 1 ありがとう  

 

(だれ)(なに)をもらったか(はな)す。親切(しんせつ)にしてあげたこと、してもらったことを(はな)す。~

 

♪トゥアンさんの(うち)で♪

 

ミン、(もり): トゥアンさん、こんにちは。

 

トゥアン: こんにちは。どうぞ(はい)ってください。

 

ミン、(もり): お邪魔(じゃま)します。

 

(もり)   : きょうは招待(しょうたい)ていただき、ありがとうございます。

 

トゥアン: いいえ、こちらこそ、()てくださって、ありがとうございます。

 

ミン  : 素敵(すてき)部屋(へや)ですね。わあ、かわいいテーブル。

 

トゥアン: そのテーブル、西川(にしかわ)さんのお(かあ)さんからいただいたんですよ。

 

 この()西川(にしかわ)さんのお(かあ)さんがくださったんです。

 

ミン  : へえ、いいですね。

 

(もり)   : これ、ワインです。みんなで()みましょう。

 

ミン  : わたしはちらし寿司(ずし)(つく)って()ましたよ。

 

トゥアン: ちらし寿司(ずし)?日本料理が作れるんですか。

 

ミン  : ええ。日本人(にほんじん)友達(ともだち)(つく)(かた)(おし)えてもらいました

 

トゥアン: そうですか。

 

      (もり)さんが()って()てくださったワインで乾杯(かんぱい)しましょう。

 

みんな : 乾杯(かんぱい)

 

トゥアン: このちらし寿司(ずし)、おいしいですね。

 

      わたしにも(つく)(かた)(おし)えてください。

 

ミン  : もちろん、(おし)えてあげますよ。 

 

(もり)   : わたしはベトナム料理(りょうり)(おし)えてほしいな。

 

ミン  : わたしでよければ、いつでも(おし)えしますよ。

 

トゥアン: じゃ、今度(こんど)、ミンさんの料理(りょうり)教室(きょうしつ)をしましょう。

 

(もり)   : いいですね。

 

尊敬語

謙譲語

 あげます

   ✖

さしあげます

 もらいます

  

いただきます

くれます

くださいます

   ✖


できる日本語

 

第9課 1 アルバイト(さき)のルール アルバイト先のルールを聞いたり、説明したりする~

 

(みせ)で☆

 

店長(てんちょう) : 山田(やまだ)さん、こちらは来週(らいしゅう)から(はたら)いてもらうランさんです。

 

ラン : はじめまして。ランと(もう)します。よろしくお(ねが)いします。

 

山田(やまだ) : 山田(やまだ)です。よろしくお(ねが)いします。

 

店長(てんちょう) : 山田(やまだ)さん、ランさんにここのルールをいろいろ(おし)えてあげてください。

 

山田(やまだ) : わかりました。

 

     ランさん、(みせ)()たら、最初(さいしょ)にタイムカードを()してください。

 

ラン : はい、わかりました。

 

     (みせ)には何分前(なんぷんまえ)までに()たらいいですか。

 

山田(やまだ) : (みせ)には仕事(しごと)(はじ)まる20分前(ぷんまえ)までに()ことになっています

 

     (みせ)では、この制服(せいふく)()てください。

 

     それから、(かみ)()料理(りょうり)(はい)らないように、この帽子(ぼうし)をかぶってください。

ラン : はい。

 

山田(やまだ) : シフトは毎週(まいしゅう)()みますが、シフトの希望(きぼう)は1週間前(しゅうかんまえ)()ことになっています

 

ラン : シフトの変更(へんこう)はできますか。

 

山田(やまだ) : ()わりのスタッフがいれ()えることができますよ。

 

     それから、無断(むだん)(やす)まないようにしてください。 

   

ラン : はい、わかりました。

 

山田(やまだ) : (なに)かわからないことがあれ、いつでも()てください

 

ラン : はい、ありがとうございます。


できる日本語

 

第9課 2  (たの)しいアルバイト   

 

接客(せっきゃく)をする。スムーズに仕事(しごと)ができるように、お(たが)(こえ)かけあう。

 

(みせ)

 

山田(やまだ) : いらっしゃいませ。

 

     お(きゃく)(さま)何名(なんめい)(さま)ですか。

 

(きゃく)  : 4(にん)です。

 

山田(やまだ) : 4(めい)(さま)ですね。只今(ただいま)案内(あんない)いたしますので、こちらで少々(しょうしょう)()ちください

 

ラン : お()たせいたしました。こちらへ、どうぞ。

 

     お荷物(にもつ)はこちらの荷物(にもつ)()れを利用(りよう)ください

 

     こちらメニューでございます。

 

     注文(ちゅうもん)がお()まりになりましたら()びください

 

厨房(ちゅうぼう)

 

山田(やまだ) : あ、ランさん!お(さら)()ちそうだよ。

 

ラン : えっ?あ、本当(ほんとう)だ。

 

山田 : ()をつけてね。それから、お(さら)やコップを(あら)うときは、()らないようにしてね。

 

ラン : はい。

 

山田(やまだ) : もう仕事(しごと)()れた?

 

ラン : はい、だいたい。

 

山田(やまだ) : (なに)かわからないことはない?

 

ラン : いいえ、大丈夫(だいじょうぶ)です。

 

山田(やまだ) : 来週(らいしゅう)から(あたら)しいアルバイトの人が()ことになっているので、よろしくね。

ラン : はい、わかりました。

 

山田(やまだ) : ランさん、(いま)、お(きゃく)さんが(すく)ないから、(ひる)(はん)()よう

 

ラン : お(さら)片付(かたづ)てしまうので、(さき)()べてください。

 

山田(やまだ) : じゃ、手伝(てつだ)うよ。このお(さら)片付(かたづ)けるの?

 

ラン : あ、そのお(さら)()ておいてください。

 

     こちらのお(さら)をお(ねが)いします。

 

山田(やまだ) : うん、わかった。

 

     このコップは?

 

ラン : それはそのままにしておきます

 

 ありがとうございます。(たす)かります。


できる日本語

第10課 1   旅行(りょこう)(さき) 

 

旅行先(りょこうさき)(こま)った状況(じょうきょう)になったとき、その状況(じょうきょう)(かん)(たん)説明(せつめい)する~

 

北海道(ほっかいどう) (しん)千歳(ちとせ)空港(くうこう)到着(とうちゃく)ロビーで✈

 

ナム : リンさん、(おそ)いね。

 

ダン : あ、あそこでおばあさんと(はな)しているよ。

 

ナム : リンさ~ん!

 

リン : ごめんね。ちょっと()ってて。

 

ダン : どうしたの?

 

リン : あそこでおばあさんに搭乗(とうじょう)(ぐち)場所(ばしょ)()かれたんだ。

 

     それで、時間(じかん)がかかっちゃった。ごめん。

 

ダン : ううん。でも、もうすぐ、ホテルの送迎(そうげい)バスが()時間(じかん)だよ。

 

ナム : バスに()(まえ)にお(ちゃ)()いたいな。

 

ダン : そうだね。そこに自販機(じはんき)があるよ。

 

ナム : あれ? お(かね)()れたのに(ちゃ)()ない。

 

     この自販機(じはんき)(こわ)れているみたいだ。

 

ダン : えっ、じゃ、(みせ)(ひと)()おう。

 

ナム : うん。

 

ダン : すみません。

 

     お(かね)()れたんですが、お(ちゃ)()ないんです。

 

店員(てんいん) : あ、そうですか。少々(しょうしょう)()ちください。(いま)調(しら)べますので。 

 

     お(かね)()まったようですね。

 

     もう1()()(もの)のボタンを()してください。

 

ナム : あ、()ました。

 

リン : ナムさん、ダンさん、送迎(そうげい)バス()()()くよ。

 

ダン : (いま)()くよ。

 

ナム : は~い。     


できる日本語

第10課 2 旅行(りょこう)()って 

 

― ガイドブックを片手(かたて)に ―

 

自分(じぶん)状況(じょうきょう)()(まえ)のものなどについて簡単(かんたん)説明(せつめい)する~      

 

北海道(ほっかいどう) 旭山(あさひやま)動物園(どうぶつえん)

 

園内(えんない)

 

ナム : ペンギンの散歩(さんぽ)(はじ)まった?

 

ダン : ううん、(いま)から(はじ)まるところ

 

ナム : ああ、()()ってよかった。

 

ナム : あ、ペンギンが()てきた

 

ダン : 本当(ほんとう)だ。

 

ナム : ほら、()て。みんな(なら)んで(ある)ていくよ。

 

ダン : あ、あそこにペンギンの(あか)ちゃんがいるよ。

 

     かわいいね。

 

ナム : うん、(たの)そうに(ある)いているね。

 

ペンギン(かん)

 

ナム : わぁ、すごい!ペンギンが(そら)()んでいるみたいだ。

 

ダン : 本当(ほんとう)だね。

 

     この動物(どうぶつ)(えん)動物(どうぶつ)()(かた)工夫(くふう)されているね。

 

ナム : (いま)、ガイドブックを()んでいるところなんだけど、

 

     (むかし)()(ひと)(すく)なくて、閉園(へいえん)されそうになったけど、園長(えんちょう)飼育員(しいくいん)がいろいろ工夫(くふう)して (たの)しい動物(どうぶつ)(えん)になったと()いてあるよ。

 

ダン : そうなんだ。

 

そろそろ札幌(さっぽろ)(もど)って、時計(とけい)(だい)()()こうよ。

 

ナム : このガイドブックに時計(とけい)(だい)のことも()いてあるよ。

 

     写真(しゃしん)もあるけど、外国(がいこく)建物(たてもの)みたいだね。

 

札幌(さっぽろ)時計(とけい)(だい)日本(にほん)で1(ばん)(ふる)時計(とけい)(だい)で、(いま)から150(ねん)くらい(まえ)()てられたそうだよ。

 

ダン : へえ。()るのが(たの)しみだね。


できる日本語

 

第11課 地域(ちいき)社会(しゃかい)(なか)で 1 ()れてくると

 

自分(じぶん)習慣(しゅうかん)変化(へんか)大変(たいへん)なことを話す~

 

(いえ)近所(きんじょ)で☖

 

アイン: あ、佐藤(さとう)さん、こんにちは。

 

佐藤(さとう)近所(きんじょ)(ひと)) 

 

: こんにちは。アインさん、日本(にほん)生活(せいかつ)はどう? ()れた?

 

アイン: そうですねぇ・・・。 

 

だいたい()れましたが、勉強(べんきょう)ながら仕事(しごと)をするのは大変(たいへん)です。

 

佐藤(さとう) : そうなんだ。(いま)食事(しょくじ)自分(じぶん)(つく)ってるの?

 

アイン: はい。(くに)では(つく)りませんでしたが、日本(にほん)()てから(つく)ようになりました

 

佐藤(さとう) : そうかぁ。頑張(がんば)ってるんだね。

 

     アインさん、日本語(にほんご)上手(じょうず)になったね。

 

アイン: ありがとうございます。日本(にほん)()たときは、全然(ぜんぜん)(はな)せませんでしたが、

 

     最近(さいきん)、だいぶ(はな)せるようになりました

 

あ、そうだ。佐藤(さとう)さんちょっとお()きしたいことがあるんですが、いいですか。

 

佐藤(さとう) : (なに)

 

アイン: (くに)ではいろいろなスポーツをしていたんですが、日本(にほん)()てから機会(きかい)がて、

     あまりスポーツをしなくなりました。できれば、サッカーをしたいんですが、

     どこかご(ぞん)じですか。

 

佐藤(さとう) : あ~、それだったら、この地域(ちいき)のサッカーチームの(ひと)(しょう)(かい)してあげようか。

 

アイン: 本当(ほんとう)ですか。ぜひ、お(ねが)いします。


できる日本語

第11課 地域(ちいき)社会(しゃかい)(なか)で 2 サッカーチームに(はい)って 

 

 ~(ひと)から()いたことを(つた)える。スポーツの応援(おうえん)をする~

 

❍サッカーの練習(れんしゅう)場所(ばしょ)で❍

 

監督(かんとく) : アインさん、もうチームには()れた?

 

アイン: はい。でも、チームに(はい)ったばかりなので、まだ(みな)さんの名前(なまえ)がわかりません。

 

監督(かんとく) : これから(おぼ)えれば大丈夫(だいじょうぶ)だよ。

 

     これ来月(らいげつ)練習(れんしゅう)予定表(よていひょう)ね。本田(ほんだ)(くん)にも(わた)しておいてね。

 

アイン: すみません。本田(ほんだ)さんはどの(ひと)ですか。

 

監督(かんとく) : あ、あそこのベンチでお(ちゃ)()ながら携帯(けいたい)()ている(ひと)だよ。

 

アイン: はい、わかりました。

 

監督(かんとく) : じゃ、練習(れんしゅう)(はじ)めよう。みんな集合(しゅうごう)

 

     あれ?高橋(たかはし)(くん)がいないね。

 

本田(ほんだ) : 今日(きょう)仕事(しごと)(おく)れてくる()っていました

 

監督(かんとく) : ああ、そう。

 

監督(かんとく) : (はし)れ! ボールを()られるな! シュート(しろ)! 頑張(がんば)れ! あきらめるな!


できる日本語

 

第12課 わたしの健康法(けんこうほう) 1 体調(たいちょう)不良

(ふりょう)

 体調(たいちょう)がよくないとき、症状(しょうじょう)原因(げんいん)対処法(たいしょほう)などを(はな)す~

 

(りょう)のロビーで 日曜日(にちようび)(あさ)

 

山口(やまぐち) : ハさん、おはよう。どうしたの? 元気(げんき)がないね。

 

ハ  : うん、胃がムカムカして、気持(きも)ちが(わる)いの。 昨日(きのう)、ケーキの()放題(ほうだい)()べすぎちゃった。

 

山口(やまぐち) : どのくらい()べたの?

 

ハ  : 30()くらい。

 

山口(やまぐち) : えっ、30()()べたの? 

 

     それなら、今日(きょう)(なに)()ないで(よこ)になっていたらどう

 

ハ  : うん、そうする。

 

山口(やまぐち) : あ、ダットさん、おはよう。どうしたの?

 

ダット: 二日酔(ふつかよ)い。(あさ)まで友達(ともだち)()んでたんだ。

 

山口 : そっか。グレープフルーツジュース、あるよ。

 

     二日酔(ふつかよ)いのときは、()っぱい(もの)がいいらしいよ。()んでみる?

 

ダット: そうなんだ。じゃ、もらえる?

 

     ()()がして、(みず)しか()んでないんだ。

 

山口(やまぐち) : うん。あ、(こおり)()れて()んだほうがすっきりするよ。

 

     ちょっと()ってて。 はい。

 

ダット: いだだきます。・・・・・うわ、()っぱい。ごちそうさま。

 

体調(たいちょう)(いた)さを(おと)(あらわ)言葉(ことば)

 

・ムカムカする

 

・フラフラする

 

・ガンガンする

 

・ヒリヒリする/(いた)

 

・チクチクする/(いた)

 

・ズキズキする/(いた)

 

・キリキリ(いた)

 

・シクシク(いた)


できる日本語

 

第12課 わたしの健康法(けんこうほう) 2 毎日(まいにち)元気(げんき)

 

健康(けんこう)維持(いじ)のために普段(ふだん)していることや使(つか)っているものについて(はな)す~

 

♡アンさんの部屋(へや)で♡

 

タム : アンさん、それは(なに)

 

アン : これはカロリーを計算(けいさん)するのに使(つか)うアプリよ。簡単(かんたん)使(つか)いやすいんだ。

 

タム : カロリー? アンさんはダイエットをしているの?

 

アン : うん。わたし、(ふと)やすいから、()をつけているんだ。

 

タム : わたしも(おな)じ! わたしは最近(さいきん)、できるだけ(まい)(にち)運動(うんどう)するようにしているよ。

アン : すごい。でも大変(たいへん)そう。

 

タム : そんなことないよ。 運動(うんどう)して(からだ)(あたた)めると、(ふと)にくくなるらしいよ。

 

アン : へえ、そうなんだ。

 

タム : アンさん、一緒(いっしょ)にスポーツジムに(かよ)わない?

 

アン : うーん。

 

タム : 気持(きも)ちもいいし、(からだ)調子(ちょうし)もよくなるし、一緒(いっしょ)にやろうよ。

 

     それに、豊中(とよなか)市立(しりつ)体育館(たいいくかん)のジムは(やす)いよ。

 

アン : そうだね。じゃ、これからスポーツジムに(かよ)ことにする

 

 

発展(はってん) 丁寧(ていねい)(はな)しましょう

 

タム : アンさん、それは(なん)ですか。

 

アン : これはカロリーを計算(けいさん)するのに使(つか)うアプリですよ。簡単(かんたん)使(つか)いやすいんです。

 

タム : カロリー? アンさんはダイエットをしているんですか。

 

アン : はい。わたし、(ふと)やすいから、()をつけているんです。

 

タム : わたしも(おな)じ! わたしは最近(さいきん)、できるだけ(まい)(にち)運動(うんどう)するようにしていますよ。

アン : すごい。でも大変(たいへん)そうですね。

 

タム : そんなことありませんよ。 運動(うんどう)して(からだ)(あたた)めると、(ふと)にくくなるらしいですよ。

 

アン : へえ、そうなんですか。

 

タム : アンさん、一緒(いっしょ)にスポーツジムに(かよ)いませんか。

 

アン : うーん。

 

タム : 気持(きも)ちもいいし、(からだ)調子(ちょうし)もよくなるし、一緒(いっしょ)にやりましょうよ。

 

     それに、豊中(とよなか)市立(しりつ)体育館(たいいくかん)のジムは(やす)いですよ。

 

アン : そうですね。じゃ、これからスポーツジムに(かよ)ことにします

 


できる日本語

 

13課 (おや)気持(きも)ち・()気持(きも)ち 1 (まち)()かけた()どもたち

 

 ~自分(じぶん)()どものころの経験(けいけん)(まじ)えながら、簡単(かんたん)意見(いけん)()う~

 

(まち)(なか)で❐

 

ホアン: ラムさん、()て。 あの()、ファストフードの(みせ)1(ひと)()でご(はん)()べていますよ。

 

ラム : 本当(ほんとう)だ。 あの()、まだ小学生(しょうがくせい)ぐらいですよね。

 

ホアン: ええ。

 

ラム : この(あいだ)()どもがコンビニでお弁当(べんとう)()っているのを()ましたよ。

 

ホアン: そうですか。()どもには、ちゃんと栄養(えいよう)のあるものを()べさせたほうがいいのに。

 

ラム : そうですね。

 

ホアン: (ぼく)()どものころは(ばん)(はん)家族(かぞく)みんなで()べていましたよ。

 

     いろいろなことを(はな)しながらする食事(しょくじ)は、とても(たの)しかったですよ。

 

ラム : でも、最近(さいきん)日本(にほん)でもお(とう)さんもお(かあ)さんも(はたら)いていて、(いそが)しいみたいだから、仕方(しかた)がないと(おも)いますよ。

 

(わたし)()どものころ、両親(りょうしん)(はたら)いていたので、祖母(そぼ)一緒(いっしょ)食事(しょくじ)していました

 

1(ひと)()じゃないから、(さび)しくなかったですけど。

 

     あ、あの()(けい)帯電話(たいでんわ)(はな)しながら(ある)いていますよ。

 

ホアン: (あぶ)ないですね。

 

(ぼく)(おや)だったら、()どもに(けい)帯電話(たいでんわ)使(つか)わせないのに。

 

ラム : そうですね。でも、()どもに(けい)帯電話(たいでんわ)()たせているとすぐ連絡(れんらく)できるから、いいと(おも)いますよ。

 

ホアン: (たし)かにね。

 

 

文法(ぶんぽう)ノート

 

使役形(しえきけい)(つく)

(かた)

Ⅰグループ

 ()   ⇒ ()せる  ※使役形(しえきけい)活用(かつよう)はⅡグループの活用(かつよう)になる

 

()   ⇒ ()せる  ()わせる ()わせて ()わせない

 

 ()   ⇒ ()せる

 

Ⅱグループ 

 

 ()  ⇒ ()させる

 

 ()   ⇒ ()させる

 

 ()  ⇒ ()させる

 

Ⅲグループ

 

 する   ⇒ させる

 

 勉強(べんきょう)する ⇒ 勉強させる 

 

()   ⇒ ()させる                           


できる日本語

 

第13課 (おや)気持(きも)ち・()気持(きも)ち 2 (おも)()すと

 

()どものころ()けた教育(きょういく)(いま)自分(じぶん)影響(えいきょう)()えていることについて(はな)す~

 

ホアン: ラムさんのおばあさんはどんな(ひと)だったんですか。

 

ラム : (やさ)しい人でした。 (なん)でも()きなことをさせてくれました

 

     毎日(まいにち)(そと)(あそ)んでばかりいましたよ。

 

     ホアンさんのご両親(りょうしん)は?

 

ホアン: (ぼく)両親(りょうしん)(きび)しかったですよ。まんがばかり()んでいて、よく(しか)られましたよ。

 

それに毎日(まいにち)勉強(べんきょう)させられたし、あまり(そと)(あそ)ばせてもらえませんでした

 

ラム : そうなんだ。わたしはあまり(しか)られなかったけど、家事(かじ)をよく手伝(てつだ)わされましたよ。

 

     (はじ)めは大変(たいへん)だったけど、(なん)でも自分(じぶん)でできるようになったから、よかったと(おも)っていますよ。

 

ホアン: そうですか。いいおばあさんだったんですね。

 

     それに(ぼく)()(きら)いが(おお)かったんだけど、(きら)いな野菜(やさい)全部(ぜんぶ)()べさせられました

 

     その(とき)はすごく(いや)だったけど、お(かげ)(いま)(なん)でも()べられるようになりましたよ。

 

ラム : じゃ、ホアンさんもご両親(りょうしん)感謝(かんしゃ)しないとね。

 

ホアン: (たし)かに、そうですね。

 

  

文法ノート

辞書形(じしょけい)   使役形(しえきけい)            使役(しえき)受身形

(うけみけい)

Ⅰグループ ()く   ()かせる(ない形ない+せる) ()かされる/せられる(ない形ない+される/せられる)

 

      ()む   ()ませる           ()まされる

 

      ()つ   ()たせる           ()たされる  

      

Ⅱグループ 寝る   寝させる(ます形ます+させる)寝させられる(ます形ます+させられる)

 

      食べる  食べさせる          食べさせられる

 

      開ける  開けさせる          開けさせられる

 

Ⅲグループ ()る   ()させる           ()させられる

 

      する   させる            させられる

 

      勉強(べんきょう)する 勉強(べんきょう)させる         勉強(べんきょう)させられる

 

(ちち)(わたし)仕事(しごと)手伝(てつだ)わせました。(強制(きょうせい)) ⇒ (わたし)(ちち)仕事(しごと)手伝(てつだ)わされました。

 

(ちち)(わたし)仕事(しごと)手伝(てつだ)わせました。(許可(きょか)) ⇒ (わたし)(ちち)仕事(しごと)手伝(てつだ)わせてもらいました。

 

(ちち)(わたし)仕事(しごと)手伝(てつだ)わせてくれました。


できる日本語

 

第14課 イベント・行事(ぎょうじ) 1 (わたし)(くに)行事

(ぎょうじ)

(くに)行事(ぎょうじ)行事(ぎょうじ)(かん)することを説明(せつめい)したり、()いたりする~

 

✣スーパーで✣

 

ミン : (もり)さん、あれは(なん)ですか。

 

(もり)  : ああ、あれは節分(せつぶん)(まめ)ですよ。来週(らいしゅう)節分(せつぶん)ですから。

 

ミン : せつぶん? せつぶんって(なん)ですか

 

(もり)  : 節分(せつぶん)というのは季節(きせつ)()ける()(はる)になる前日(ぜんじつ)のことですよ。

 

     節分(せつぶん)には、みんなが健康(けんこう)(しあわ)せに()ごせるように(ねが)って、(まめ)まきをします

 

     (おに)(まめ)をまいて、(わる)いものを(いえ)(そと)()()します。

 

     (まめ)をまくときに、「(ふく)(うち)(おに)(そと)」と()います。

 

     まいた(まめ)(とし)(かず)だけ()べると病気(びょうき)にならない()われています

 

ミン : おもしろいですね。

 

(もり)  : ベトナムにも節分(せつぶん)のような行事(ぎょうじ)がありますか。

 

ミン : はい、ありますよ。

 

     ・・・・(ベトナムの行事(ぎょうじ)(はな)しをしてください) 

 

 

日本(にほん)行事

(ぎょうじ)

1(がつ)1(つい)(たち)        お正月

(しょうがつ)

1(がつ)(だい)2月曜日(げつようび))   成人(せいじん)()成人式(せいじんしき)

 

2(がつ)立春(りっしゅん)前日(ぜんじつ))  節分

(せつぶん)

3(がつ)3(みっ)()        ひな(まつ)

 

5(がつ)5(いつ)()        ()どもの()端午(たんご)節句(せっく)

 

5(がつ)(だい)2日曜日(にちようび))    (はは)

()

6(がつ)(第2日曜日(にちようび))   (ちち)

()

7(がつ)7(なの)()        七夕

(たなばた)

8(がつ)13(にち)16(にち)      

(ぼん)

9(がつ)(だい)3月曜日(げつようび))    敬老(けいろう)

()

11(がつ)15(にち)        七五三

(しちごさん)

12(がつ)31(にち)        大晦日(おおみそか)


できる日本語

第14課 イベント・行事(ぎょうじ) 2 (おく)(もの)習慣(しゅうかん)

 

(おく)(もの)習慣(しゅうかん)相手(あいて)(この)みを(かんが)えて、(おく)(もの)(えら)ぶ~

 

✧デパートで✧

 

トン : 結婚(けっこん)した友達(ともだち)へのプレゼント、(なに)がいいかな

 

     川原(かわはら)さん、(なに)がいいと(おも)いますか。

 

川原(かわはら) : う~ん、そうだな~。 日本(にほん)食器(しょっき)なんかどうですか。

 

トン : いいですね。

 

川原(かわはら) : でも、友達(ともだち)()しがっているものがあれば、それが一番(いちばん)いいと(おも)いますよ。

 

トン : そう()えば、よく()れる包丁(ほうちょう)()がっていました

 

     包丁(ほうちょう)にしようかな

 

川原(かわはら) : えっ、包丁(ほうちょう)? 包丁(ほうちょう)はやめておいたほうがいいですよ。

 

トン : えっ、どうしてですか。

 

川原(かわはら) : 包丁(ほうちょう)やハサミなんか()道具(どうぐ)は「(えん)()れる」ということをイメージさせるからですよ。

 

トン : そうなんですか。()りませんでした。

 

川原(かわはら) : 日本(にほん)には(おく)(もの)にしてはいけないと()われているものが(ほか)にもありますよ。

 

トン : どんなものですか。

 

川原(かわはら) : 病気(びょうき)(ひと)のお見舞(みま)いに鉢植(はちう)えの(はな)植物(しょくぶつ)はだめです。

 

     ()がついているので「寝付(ねつ)く」と(おな)(おと)になるからです

 

     それから、(くし)(おと)が「()」「()」とおなじなので、(おく)(もの)には不適切(ふてきせつ)だと()われています。

 

トン : いろいろあるんですね。

 

川原(かわはら) : ベトナムには(なに)かありますか。

 

トン : ベトナムでは・・・。(ベトナムで(おく)(もの)にしてはいけないと()われているものがあれば(はな)してください。)